fc2ブログ

海辺のさんぽCafe

亜熱帯の島・奄美大島から発信するWeb Cafeです。シーカヤックで海辺のお散歩や南島暮らしの  おしゃべりでのんび~りとお過ごし下さい。
2011/12/14

柱が立ちました!…が?

倉庫の増築作業も三日目です。
今日は束石の位置を確定する前に、
まず、柱を切り出してしまおう。

少し小雨が降っているので、庭にタープを張って作業です。

RIMG0004.JPG

ボクは寸法を測って、墨付けを担当。
ジーザス松葉氏が華麗なる電動丸ノコさばきで、角材を切っていきます。

RIMG0002.JPG

柱、根太、梁の材料が揃ったので、次は束石の位置を決めていきます。

糸の交点から「下振」を使って慎重に位置合わせ。
もちろん、束石の高さと水平も合わせていくので、ちょっとやっかいです。

RIMG0005.JPG

さあ、これで基礎となる束石の位置が固まったので、試しに柱を立ててみるか?

RIMG0006.JPG

おおっ、立った!

RIMG0008.JPG

「でも、柱の寸法が短くないですか?」
「何で…?」
「束石から40cmが床の高さだと、梁の高さが…」
「えっ?…ええっー!!!」

次号に続く。


コメント

すっごーい!! 楽しそう♪

で、短い柱に(笑
2011/12/15(木) 00:01:06 |URL|かあちゃん #GCA3nAmE [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://umibenosanpocafe.blog137.fc2.com/tb.php/26-0220f0e6

■  Profile

taiga:
亜熱帯の島・奄美大島でシーカヤックのガイドをしています。 海辺の集落に住んでのんびり、ぼんやり、暮らしています。 現在、のんびりゆったりのシーカヤック・ツアー
海辺のさんぽ社 を主催。

sanposha-logo2.gif

旧館・海辺のさんぽCafeはこちら

sanpokun

Author:sanpokun

好きなこと:
無人の浜でキャンプ,ボサノヴァを聴く, 雨の日の昼寝, 浜辺で焚き火, 夜空を眺めながら酒を飲む, シュノーケリングでサンゴ礁や熱帯魚を観察する, フェリーニの映画, ロバート・フランクの写真, パウル・クレーの絵画, 谷川俊太郎の詩, 池田晶子、中島義道の著作, ダッチ・オーブンの料理,

■  最新記事

■  twitter

■  最新コメント

■  月別アーカイブ

■  カテゴリ

未分類 (0)
taigaのおかしな行動 (4)
島のできごと色々 (8)
奄美の野生動物 (1)
シーカヤック・ツーリング (9)
奄美の伝統行事 (1)
毎日の気づいたこと (4)
島の生活誌 (10)
アウトドア&キャンプ (1)

■  最新トラックバック

■  検索フォーム

■  RSSリンクの表示

■  リンク

このブログをリンクに追加する

■  QRコード

QR