カヤックを漕いで「カケロマツリ」へ!
先日の日曜日、加計呂麻島・押角で行われたイベント「カケロマツリ」に行ってきました。

押角はちょうど古仁屋の町の対岸あたり。しかも、この日は風も無く穏やか。
こんな日にシーカヤッカーがフェリーに乗ってちゃダメでしょ!…ってことで
古仁屋の隣の須手の港からカヤックで出艇。

風は緩やかな追い風。
曇り空の下、だんだん加計呂麻島・押角集落が近づいて来る。

しっかり厚着をしてきたので汗をかいてきた。
須手から40分漕いで、海辺にある押角小中学校に到着。

カヤックを浜に上げて、乾いた服に着替え、イベント会場へ行く前に
押角集落の海岸を散策。

幾つかの「詩」が海辺に掲げられているのも良い感じだなぁ…。



今回のイベント会場になっている押角小中学校。創立百年を誇ったのですが、今は廃校になっています。

校庭ではフリーマーケット。嘉入集落で農業をやっている花田さんが出店していました。
早速、自家製ハチミツを購入。自然な香りで、う~ん、これは上質な美味しさ!

ここは加計呂麻島産の材料を使ったプリン屋さん。カワイイ売り子さんでした。

校庭では餅つきも始まっています。

この人、楽しそうに餅をついているなぁ…
あっ、オレか…(^0^;)

体育館ではライブ。大和村からやって来たAMAM JAUBBの演奏。
ちょっとニューウエーブでジャジーな感じ…って言葉で表すとバカみたいだけど、
この感じ、かなり好きだなぁ…
こんなバンドが大和村にあるんだ…ASIVIでライブがあったら、ぜひ行きたいな!

次は、加計呂麻島に一年住んでいたことがあるというHOUさん。絵をめくりながらの歌。

皆で手を繋いで輪になって歌う。恥ずかしいけど中に入ってしまえば楽しいんだよね。

紙芝居「けんむん物語」では子供達がステージ前に集合。

最後はパーカション隊とのセッション。

夕方からは映画「ミツバチの羽音と地球の回転」を上映。

この映画は、震災前と震災後では意味が全く違ってしまったと思う。
今更、ボクが感想を言う映画では無いけれど、自分自身が問い直される映画だ。
エネルギーの問題は、生活や仕事の中でそれぞれが自身の態度を問われる問題なのだと思う。
映画を見終わっての個人的な感想を一つ
「こんなにシーカヤックが登場する映画だとは思わなかった…」
映画の終った後は、キャンドルの明かりの中で温かい煮物とおにぎりのサービスが嬉しい。
でも、入場料1000円でこんなにサービスしてもらって良いのでしょうか?

この日は友人宅に泊めてもらい、
翌日、小雨の中を大島海峡を横断して須手の港に帰ってきました。


押角はちょうど古仁屋の町の対岸あたり。しかも、この日は風も無く穏やか。
こんな日にシーカヤッカーがフェリーに乗ってちゃダメでしょ!…ってことで
古仁屋の隣の須手の港からカヤックで出艇。

風は緩やかな追い風。
曇り空の下、だんだん加計呂麻島・押角集落が近づいて来る。

しっかり厚着をしてきたので汗をかいてきた。
須手から40分漕いで、海辺にある押角小中学校に到着。

カヤックを浜に上げて、乾いた服に着替え、イベント会場へ行く前に
押角集落の海岸を散策。

幾つかの「詩」が海辺に掲げられているのも良い感じだなぁ…。



今回のイベント会場になっている押角小中学校。創立百年を誇ったのですが、今は廃校になっています。

校庭ではフリーマーケット。嘉入集落で農業をやっている花田さんが出店していました。
早速、自家製ハチミツを購入。自然な香りで、う~ん、これは上質な美味しさ!

ここは加計呂麻島産の材料を使ったプリン屋さん。カワイイ売り子さんでした。

校庭では餅つきも始まっています。

この人、楽しそうに餅をついているなぁ…
あっ、オレか…(^0^;)

体育館ではライブ。大和村からやって来たAMAM JAUBBの演奏。
ちょっとニューウエーブでジャジーな感じ…って言葉で表すとバカみたいだけど、
この感じ、かなり好きだなぁ…
こんなバンドが大和村にあるんだ…ASIVIでライブがあったら、ぜひ行きたいな!

次は、加計呂麻島に一年住んでいたことがあるというHOUさん。絵をめくりながらの歌。

皆で手を繋いで輪になって歌う。恥ずかしいけど中に入ってしまえば楽しいんだよね。

紙芝居「けんむん物語」では子供達がステージ前に集合。

最後はパーカション隊とのセッション。

夕方からは映画「ミツバチの羽音と地球の回転」を上映。

この映画は、震災前と震災後では意味が全く違ってしまったと思う。
今更、ボクが感想を言う映画では無いけれど、自分自身が問い直される映画だ。
エネルギーの問題は、生活や仕事の中でそれぞれが自身の態度を問われる問題なのだと思う。
映画を見終わっての個人的な感想を一つ
「こんなにシーカヤックが登場する映画だとは思わなかった…」
映画の終った後は、キャンドルの明かりの中で温かい煮物とおにぎりのサービスが嬉しい。
でも、入場料1000円でこんなにサービスしてもらって良いのでしょうか?

この日は友人宅に泊めてもらい、
翌日、小雨の中を大島海峡を横断して須手の港に帰ってきました。

コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://umibenosanpocafe.blog137.fc2.com/tb.php/34-cc9b0751